2年 図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習では、大きな紙をくしゃくしゃにして、紙の感触を味わったり、紙の形を変えたりして、どんなものができるか想像を広げながらそれぞれが考えたものを作っています。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。 阿倍野の木![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 答えは、メタセコイア(和名「アケボノスギ」)です。 いつ植えられたかはっきりとはわかりませんが、何年も前から阿倍野小学校の子ども達の成長を見守ってくれています。 そんな阿倍野の木をモチーフにした作品が、階段の掲示板に飾られていました。これは、なかよし学級のお友達が、なかよしタイムのときにみんなで協力して制作したものだそうです。メタセコイアのように、子ども達も元気にすくすくと育っていってほしいですね。 はきものをそろえると…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スリッパだけでなく、各クラスの靴箱を見ると、ぬいだ靴もきちんとそろえられている子が増えたようです。これからも続けてほしいですね。 石拾い![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習も残すところあと2週間となりました。健康・安全に気を付けて、元気に当日を迎えられるようにしてほしいですね。 運動会に向けてがんばっています!![]() ![]() ![]() ![]() 真夏に比べて過ごしやすくなってきましたが、まだまだ日差しが強い日もあります。水分をしっかりととり、体調に気を付けながら練習に励んでほしいと思います。 |
|