中学生 職場体験

昨日、今日の2日間、中学2年生、4名が職場体験学習にやってきました。授業では優しく助言する姿や、休み時間には、児童にまとわりつかれて喜んでる姿もありました。

将来、どんな道に進むかわかりませんが、2日間に学んだことを生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日給食

【ピリ辛丼】

「ちょっと辛かった人」「ちょうど良かった人」色々でした。今日のピリ辛丼は、しょうがやトウバンジャンが効いています。体の中からぽかぽかになりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 研究授業

11月13日(木)

 〜 おとう、ここにおられたのですか。〜
 国語科の研究授業も数えること今年度は6回目、一年間の集大成は6年生の『海のいのち』という物語文です。

 主人公・太一のセリフや行動、その思いをもとにグループで話し合いながら、題名【いのち】の持つ意味合いに迫っていきました。
 子どもたちは文章の言葉や表現を頼りに、書かれてある事柄から、書かれていない心の内側である「心内語」を考え、リラックスしながら自由な発想で交流を深めていきました。なかには、パソコンに入力してある「人物相関図」を活用していた子もいました。

 授業後には、先生方もグループになってふり返りをし、今日の授業について討議を行いました。また明日から生かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 流れる水のはたらき

11月12日(水)

 今日は1組がテストでしたね。2組は金曜日にしますよ。
 そろそろ12月初めにある『学力経年調査』が気になってきました‥‥

 この単元ももちろん含まれますし、理科だけでなく社会や英語など、1学期に学んだ内容も出てくるはずです。
 一人1台端末を持ち帰った際に、デジタルドリルなどで今までの復習をするのも良いですね♪
画像1 画像1

13日 給食

【ウインナーときのこの和風スパゲッティ】

1年「おいしすぎて、あっという間に食べちゃった。」
1年「大きいまいたけや、小さいミニしめじもあった。」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ホームページ掲載にかかるガイドライン

学校いじめ防止基本方針

非常災害時の措置

学校だより

研究活動