6年 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は「名画をアレンジしよう」という題材で学習を進めています。

自分の意図する作品になるように、工夫して彩色しています。

自分の意図する表現ができているか確認しながら、真剣に彩色しています。

友だちの作品を鑑賞し、自分の意図していることが表現できているか確かめる時間が楽しみですね。

3年 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
講堂でダンスの練習をしています。

個人で踊ったり、グループで踊ったり、とても楽しそうです。

大豆入りキーマカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(火)
 今日の給食は、大豆入りキーマカレーライス、牛乳、キャベツのひじきドレッシング、和なし(缶)です。
 大豆入りキーマカレーライスは、牛ひき肉と豚ひき肉だけではなく、鉄が豊富に含まれている豚レバー、ひきわり大豆を使用しました。
 「キーマカレーおいしい!!」と児童に好評でした。
 写真は、(1枚目)今日の給食の写真(2枚目)和なしの缶詰(3枚目)豚レバーチップ

エネルギー600kcal たんぱく質22.5g 脂質17.2g 糖質84.2g

オーロラ煮

画像1 画像1
10月10日(月)
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、まぐろのオーロラ煮、スープ、さんどまめとコーンのサラダ、ブルーベリージャムです。
 オーロラ煮という名前は、南極などの空にあらわれる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラから付けられました。
 今日は、まぐろを油であげて、ケチャップと赤みそ、砂糖を混ぜて作ったたれをからめた「まぐろのオーロラ煮」です。
 「まぐろのオーロラ煮おいしかった(4年生)」と児童に好評でした。
 エネルギー623kcal たんぱく質28.1g 脂質22.9g 糖質69.6g
 10月の給食運営委員会は、10月14日(火)16時〜です。参加希望の方は、学校までご連絡ください。

給食試食会(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA給食試食会を開催しました。約20名の保護者の方にご参加いただきました。

 栄養教諭からは、学校給食の概要や今川小学校で行っている食育の取組についてのお話があり、調理員からは、給食を作る際に大切にしていることや、今日の給食メニューについての説明がありました。
 その後、実際に給食を試食していただき、児童が日々食べている給食の味や量、工夫を体験していただきました。
 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/8 クラブ活動(2学期最終)
児童・保護者アンケート〔19日(金)まで〕
12/9 くすりの教室6年(2・3限)
12/11 学校保健委員会(集会時)
理科出前授業5年

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

交通安全マップ

学校安心ルール

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

令和8(2026)年度 新入生関係