2年 お気に入りの石探し 11月14日
図工「わたしのお気に入り」でお気に入りの石を探しました。
「このしましま模様がかっこいい!」「この色がきれい!」と言いながら、お気に入りを探していました。
四貫島小学校 土曜授業
11月15日 土曜日
四貫島小学校 作品展 芸術の秋にふさわしい 四貫島小の作品展 土曜授業にご家庭の方々との鑑賞会もしました
3年 円と球 11月13日
算数科「円と球」の学習では、身の回りの丸い形を見つけたり、コンパスを使ったりして、円や球の特徴を調べました。
タブレットを使って球を切ったり、友だちと考えを共有したりする中で、気づいたことを自分たちの言葉で説明する姿が見られました。 教室にはコンパスで描いた「円のアート」や学習の様子をまとめた「学びの足あと」の掲示を行い、友だちの考えから学ぶ姿も見られました。 体験を通して学ぶことで、形の不思議さや面白さを実感し、学ぶ意欲がさらに高まった学習となりました。
11月13日 6年生 お薬講座
先日、学校薬剤師さんに来ていただき薬の飲み方や薬物乱用について学習しました。
「同じ症状でも処方された薬は他の人に渡してはいけない」「症状が治まっても処方された薬は最後まで飲み切らないといけない」など、お薬のルールについて学んだり、薬物乱用の恐ろしさを学んだりしました。
3年 円と球 11月11日
算数科「円と球」の学習では、身の回りの丸い形を見つけたり、コンパスを使ったりして、円や球の特徴を調べました。
タブレットを使って球を切ったり、友だちと考えを共有したりする中で、気づいたことを自分たちの言葉で説明する姿が見られました。 教室にはコンパスで描いた「円のアート」や学習の様子をまとめた「学びの足あと」の掲示を行い、友だちの考えから学ぶ姿も見られました。 体験を通して学ぶことで、形の不思議さや面白さを実感し、学ぶ意欲がさらに高まった学習となりました。
|