手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

11月18日(火)給食献立

画像1 画像1
黒糖パン、牛乳、ほうれん草のグラタン、てぼ豆のスープ煮、りんご

ほうれん草は冬が旬の野菜です。日本ではおひたしなどに使われ、食されています。カロテン、ビタミンC、ビタミンB1、B2などを含んでおり、健康にいいとされています。

本日の給食にはほうれん草のグラタンとして出ました。香ばしいチーズの香りに、ホワイトソースのクリーミーな味があり、ほうれん草もたくさん入っていました。

Brown sugar bread, milk, spinach gratin, stewed tebo beans, and apple.

Spinach is a winter vegetable. In Japan, it is commonly eaten as ohitashi (boiled and seasoned greens) and other dishes. It contains carotene, vitamin C, vitamin B1, and B2, and is considered good for health.

Today's school lunch included spinach gratin. It had the savory aroma of cheese and the creamy taste of white sauce, with plenty of spinach inside.

11月17日(月)給食献立

画像1 画像1
ご飯、牛乳、焼きししゃも、和風カレー汁、ささみと小松菜の炒め物

ししゃもは北海道に太平洋岸にすむ魚です。川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10月〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。日本ではカラフトシシャモという代用魚が一般的に流通しています。

本日の給食には焼きししゃもとして出ました。身はふっくらしており、卵はプチプチしていて、程よい塩味がありました。

Rice, milk, grilled shishamo, Japanese-style curry soup, and stir-fried chicken tender and komatsuna.

Shishamo is a fish that lives along the Pacific coast of Hokkaido. It is born in rivers, grows in the sea for about a year and a half, and then returns to the river to lay eggs around October to November. In Japan, a substitute species called capelin is commonly distributed instead of true shishamo.

Today’s school lunch included grilled shishamo. The fish had a soft, fluffy texture, and the eggs were pleasantly crunchy, with just the right amount of saltiness.

11月14日(金)給食献立

画像1 画像1
ご飯、牛乳、中華丼、中華スープ、白桃(缶)

中華丼はピリ辛で、野菜がたくさん入っていました。中華スープはスープのうま味があり、鶏肉はよく煮込まれており、柔らかくなっていました。白桃(缶)はすっきりとした甘みがありました。

中華風献立でした。

Rice, milk, Chinese-style rice bowl, Chinese soup, white peaches (canned)
The Chinese-style rice bowl was mildly spicy and contained lots of vegetables. The Chinese soup had a rich umami flavor, and the chicken was well simmered and tender. The canned white peaches had a refreshing sweetness.
It was a Chinese-style meal.

11月13日(木)給食献立

画像1 画像1
ミニコッペパン、牛乳、ウインナーときのこの和風スパゲッティー、焼きツナキャベツ、固形チーズ

ウインナーときのこの和風スパゲッティーはパスタにきのこのうま味がよく絡んでいました。焼きツナキャベツはキャベツはシャキシャキで、ツナの塩味が程よく合わさっていました。固形チーズはなめらかでクリーミーな味でした。

Mini bread roll, milk, sausage and mushroom Japanese-style spaghetti, stir-fried tuna with cabbage, and hard cheese.

The sausage and mushroom Japanese-style spaghetti had the mushroom flavor well blended into the pasta. The stir-fried tuna with cabbage had crisp cabbage, and the saltiness of the tuna was nicely balanced. The hard cheese was smooth and creamy in taste.

11月12日(水)給食献立

画像1 画像1
ご飯、牛乳、エビフライカレーライス、カリフラワーのピクルス、豆こんぶ

カリフラワーは11月〜3月が旬の野菜です。熊本県、茨城県、愛知県などでたくさん作られています。ビタミンCとカリウムを多く含んでおり、健康にいいとされています。

今日の給食にはカリフラワーのピクルスとして出ました。酸味があり、シャキシャキであっさりとしていました。

Rice, milk, fried shrimp curry rice, cauliflower pickles, and bean kelp.

Cauliflower is a vegetable that is in season from November to March. It is widely grown in places such as Kumamoto, Ibaraki, and Aichi prefectures. Cauliflower is rich in vitamin C and potassium, and is considered good for your health.

In today’s school lunch, it was served as cauliflower pickles. They had a tangy flavor, were crunchy, and had a light, refreshing taste.
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/8 児童集会
クラブ活動
12/10 文化庁巡回公演
全学年午後3時下校
12/12 6年社会見学
大阪歴史博物館・ピース大阪
スクールカウンセラー来校

学校だより

学校評価

お知らせ

オンライン学習

児童の安心・安全

スタディサプリについて

学習者用端末等貸付について

いじめ防止基本方針