9月10日 全学年 築港らんらんらん練習
地域の方々が運動会で踊る築港らんらんらんを教えに来てくださいました。
2時間目 1・2年生 1年生は初めて、築港らんらんらんを教えてもらいました。地域の方々のお話をよく聞いて楽しく踊っていました。2年生は大きな声でかけ声を出して、1年生の良いお手本になっていました。 3時間目 3・4年生 昨年、一昨年も運動会で踊ったことをしっかりと覚えていました。大きな声を出しながら一生懸命に楽しく踊っていました。 4時間目 5・6年生 独自の掛け声を考えるなど、みんなで楽しみながら踊っていました。踊りをしっかりと覚えていて地域の方々の代わりにお手本になって踊る姿は頼もしさを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 給食
《今日の献立》
牛肉の香味焼き トマトのスープスパゲッティ なし(二十世紀) コッペパン、みかんジャム、牛乳 なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。 今日の給食には、日本なしの仲間で「二十世紀なし」というなしがでました。 なしは、生で食べることがほとんどですが、缶詰やジュース、ジャムなども作られています。 ![]() ![]() 9月9日 3年生、4年生 運動会練習
運動会で踊るダンスの練習をしました。一生懸命に体を動かして、集中して取り組んでいました。手を上に高く上げることを意識して、ポーズをとったり体を大きく動かしたりして楽しみながら活動していました。
![]() ![]() 9月9日 給食
《今日の献立》
チキンカレーライス キャベツとコーンのサラダ ミニフィッシュ、牛乳 〜赤のグループの食べ物〜 血や筋肉、骨や歯など、主に体をつくるもとになる働きがあります。 今日の給食に使われている赤のグループの食べ物は、牛乳、鶏肉、ミニフィッシュです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 3年生 外国語
今日は、何が好きかを英語で尋ねたり、答えたりする言い方を学びました。先生の好きなものについてみんなで予想を考え、英語で「What fruit do you like?」と声をそろえて聞くことができていました。発音が難しい単語もありましたが、ブライアン先生の発音をしっかりと聞いて、友達とも尋ねたり、答えたりすることができました。
![]() ![]() |