☆★☆★12月8日(月)にホームページがリニューアルします☆★☆★

学習発表会に向けて【2年生・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
演奏の様子をビデオで撮影する等、どの学年も11月15日(土)の学習発表会に向けての練習が仕上げの段階にきています。写真は<上・2年生><下:4年生>の練習の様子です。

集会委員会による「古今東西」ゲーム【児童集会】

画像1 画像1
画像2 画像2
11月6日(木)の児童集会は「古今東西」ゲームでした。「古今東西」ゲームとは、テーマにそった答えを連想し、回答の合間に手拍子でリズムをとりながら順番に答えていくゲームです。集会委員会が設定したテーマは『ポケモンの名前』でしたが、答えるのがむずかしい場合は、各たてわり班で高学年のリーダーを中心に、臨機応変にしていたようです。なごやかな雰囲気の中、子どもたちは楽しく活動していました。

「夢・授業(バレーボール)」【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(金)、1984年のロス五輪でバレーボール全日本チームのエースとして活躍された大谷佐知子さんが講師として来校され、「夢・授業(バレーボール)」を実施してくださいました。

ストレッチ、ウォーミングアップの後、スパイク練習をしたりゲームをしたり、子どもたちは楽しく活動していました。大谷さんは、「夢や目標を持つこと」「人とのつながりを大切にすること」の大切さ等を子どもたちに伝えてくださいました。大谷さんの熱いメッセージを子どもたちはしっかりと受けとめていたように思います。

最後になりましたが、大谷さんをはじめ、今回の「夢・授業(バレーボール)」の実施にご尽力いただいました皆さまに、この場をお借りして心より厚くお礼申しあげます。ありがとうございました。

休み時間の様子【11月6日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでにも、大なわで遊ぶ子どもたちの様子をお知らせしてきていますが、この日のお昼休み、5年生と2年生が一緒に大なわで遊んでいる様子を見かけました。高学年と低学年が仲良く遊んでいる様子を見て、とてもほのぼのとした気持ちになりました。

学習発表会に向けて【3年生・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(土)の学習発表会に向けて、どの学年も合唱や合奏の練習に頑張っています。写真は、<上:3年生><下:6年生>の練習の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/8 SC
12/9 代表委員会
国際クラブ
12/10 社会見学4年(大阪市立科学館)
栄養教育推進事業3年
12/11 オリックス出前授業3・4年
12/12 個人懇談会(13:30頃下校)

防災・安全

ICT

不登校・行き渋り相談窓口

外国につながる若者等の識字・日本語教室

みなりん教育だより(区長だより)

変災時の対応

全国学力・学習状況等調査

全国体力・運動能力調査結果

運営に関する計画

学校協議会

学校のきまり

いじめ関係

新入生保護者の方への案内