5年生 社会見学「大阪コリアタウン」
5年生は、社会見学で「大阪コリアタウン」に行きました。ソンセンニムから、事前学習で教えてもらったことを思い出しながら見学しました。子どもたちは、アーケードで、「アンニョンハセヨ〜!」と、お店の方に元気にあいさつしていました。子どもたちに対して、どの商店の方も、とても温かい対応をしてくださったのが印象的でした。済島と大阪のつながりの深さを示す「トルハルバン」や、4世紀ごろ朝鮮から日本に渡り、儒教や漢字文化を広げた「王仁博士」の石碑なども見て、勉強しました。振り返ることで学びを深めてほしいです。
1年生 「サラダでげんき」
1年生の国語は、角野栄子さんの「サラダでげんき」の物語文の学習です。主人公の女の子が、風邪を引いてしまったお母さんに、みんなの力を借りて元気になるサラダを作るお話です。風邪やインフルエンザが流行りだしているこの時期にぴったりの作品です。1年生の子どもたちは、持ち前の元気で、音読や発表をしていました。
3年生 校外活動
秋晴れのもと、クラスのみんなで、楽しい思い出ができました。 大和川のつけかえ
4年生の社会科は、「大和川のつけかえ」の単元です。「今と昔の大和川」の位置を資料で確認したり、つけかえの理由について考えたりしました。
資料をノートに切り貼りなどしながら、良いノートが出来上がってきています。
5年生 国語科
5年生の国語の様子です。「和の文化をうけつぐ」の単元の導入です。一斉読(みんなで音読)をしながら、新出漢字や難しい語句などを確認しました。声に出してアウトプットしていくことは、子どもたちの力の醸成においてとても大切です。一人ひとりのがんばりが見られました。
|