5月になりました

1年生

「みんなにはなそう」の学習の様子です。
学校で見つけたものを画用紙に描き、クイズにして発表しました。
初めての班活動に、恥ずかしそうにしている子、積極的に手を挙げて発表する子、さまざまな姿がみられました。

班活動の後は、全体の前でも発表をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生

今日は地域の方にお越しいただき、米づくり体験の1回目「もみまき」を行いました。

芽が出るのが楽しみです。
苗植えは1ヶ月後です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月16日(金)の給食

【かやくごはん(きざみのり)、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳】

 関西では、五目ご飯のことを「かやくご飯」と呼びます。今日の「かやくご飯」には、鶏肉、ちくわ、にんじん、さんどまめが入っています。

 「まっ茶ういろう」は、新茶の季節に合わせて、毎年5月に給食で出ています。
画像1 画像1

5月15日(木)の給食

【トンカツ、ミネストローネ、和なし(カット缶)、黒糖パン、牛乳】

 ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」という意味です。たまねぎやにんじん、トマトなどの野菜がたくさん入ったスープのことをいいます。今日のミネストローネには、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、にんじん、トマトなどの野菜が使われています。
画像1 画像1

3年生

シャトルランをしています。
最後まで粘り強く頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/10 地区別集会・集団下校