開校2年目、令和7年度もよろしくお願いします。
TOP

大きなさつまいもが収穫できました!!

2年生は生活の授業でさつまいもを栽培をしていました。
実りの秋を迎え、収穫の日を迎えました。交代で土を掘り、さつまいもが見えてくると大きな歓声があがりました。7階の学習園で収穫したさつまいもは、かぼちゃと見間違えるほど立派に成長していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書活動の充実!

今日の午前中、「なかのしまLab.」のみなさまに図書ボランティアとして来ていただきました。
ポップの作成や、ワークスペースへの配架など、約20名で本の整備をしていただきました。本校のスペースを最大限生かしながら、子どもたちが本に親しみを持ってもらえるような工夫がなされています。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

コア・プロジェクト進行中〜8年生〜

中学生の探究学習が着々と進んでいます。
8年生は企業様からの課題に対してグループでの話し合いをしています。この間、企業との壁打ちや地域での調査を行うグループもあり、成果が形になりつつあります。発表は10月24日(金)、大阪大学中之島センターで実施予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の代表を選ぶ!

今日の6時間目、後期児童生徒会役員選挙を行いました。
立会演説会では、6人の立候補者がそれぞれの言葉で役員としてやりたいことを演説しました。聞いている人も真剣な態度で聞くことができていました。どの人の演説もとても立派で、安心して任せることができると確信しました。これからの児童生徒会の活動が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

先生方も学ぶ!

昨日午後より、「大阪市立中学校教育研究会研究発表会」が実施され、本校は音楽部の研究会場になりました。
7年生を対象とした研究授業には、大阪市のたくさんの先生が参加されました。子どもたちは、非日常な環境の中、いつも通り仲間と協働しながら課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31