★☆★☆10月16日(木)13時頃 電話回線切替のため、電話がつながりにくくなります。☆★☆10月23日(木)は、就学時健康診断です☆★☆★

学校閉庁日のお知らせ

各位

平素より、本校の教育活動推進にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

さて、8月12日(火)〜8月15日(金)までの4日間を学校閉庁日とさせていただきます。この期間は電話連絡等が取れなくなりますので、事務手続き等で本校に来校予定の方は、学校閉庁期間後の8月18日(月)以降にご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。なお、この期間につきましては、学校ホームページの更新もお休みさせていただきたく存じます。

皆様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

メダカの赤ちゃん

画像1 画像1
7月下旬、学校で育てているメダカの卵がかえりました。卵が産まれた後、別の容器に入れ替えていましたが、少しずつ成長し、元気に水の中を泳いでいます。さて、見えにくいですが、メダカがどこにいるかわかりますか?
続きはこちら

蔵書点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校では夏休みの間、図書館にある本の蔵書点検を行っています。低・中・高学年のチームで手分けして、「該当の本が間違いなくあるか」「分類は間違っていないか」等、パソコンを活用し、それぞれの本のバーコードを読み取りながら1冊ずつ確認していくという作業に取り組んでいます。普段はなかなかできないので、このように夏休み中に取り組んでいます。写真は高学年チームの作業の様子です。

校舎外壁の定期点検

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中に一号館、二号館の外壁等の定期点検をしていただく予定です。今は、二号館の全面打診点検のための足場を組んでいただいているところです。たいへん暑い中、本当にありがとうございます。よろしくお願いいたします。

日本語指導研修会

画像1 画像1
池島小学校で行われた日本語指導研修会に参加しました。教育委員会から講師の先生方にお越しいただき、「大阪市の外国につながる子どもの状況」「外国につながる児童生徒の受入れ・共生のための教育推進事業」「日本語指導の取り組み」等についてお話をうかがいました。また、ICT機器等の学習ツールを活用した支援の方法等についても研修を深めました。ともに参加した池島小学校・八幡屋小学校の教職員の方々とのグループ討議を通して、さらに学びを深めることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

防災・安全

ICT

不登校・行き渋り相談窓口

外国につながる若者等の識字・日本語教室

みなりん教育だより(区長だより)

変災時の対応

全国学力・学習状況等調査

全国体力・運動能力調査結果

運営に関する計画

学校協議会

学校のきまり

いじめ関係

新入生保護者の方への案内