★☆★☆10月16日(木)13時頃 電話回線切替のため、電話がつながりにくくなります。☆★☆10月23日(木)は、就学時健康診断です☆★☆★

算数の授業【4年生】

画像1 画像1
4年生は「1億より大きい数のしくみを調べよう」の学習をしています。

日本や世界の人口を取りあげて、1億よりも大きい数を位取りしながら、しくみを考えていきました。

一生懸命に学習に向かう姿に、学年がひとつあがり、頑張ろうという気もちが見られました。

運動場での遊び方を教わりました【1年生】

画像1 画像1
1年生は、運動場に出て、休み時間の遊び方について先生から教えてもらいました。
入ってはいけないところやボールの使い方など、一つひとつの約束をしっかりと聞くことができました。
これから、みんなで仲よく安全に遊びながら、元気いっぱいの学校生活を送っていきます。

自己紹介カードを書きました【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいクラスがスタートし、自己紹介カードを書きました。
マイブームや今年の目標などを工夫して書きながら、お互いのことを知るよいきっかけになりました。
「〇〇が好きなんだ!」「同じ目標だね!」など、楽しそうな会話が広がっていました。
これから1年間、みんなで仲よく、助け合いながら過ごしていきます。

発育測定を実施しました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、発育測定が始まりました。
身長や体重を測りながら、「どれくらい伸びたかな?」「去年より大きくなったよ!」とうれしそうな声も聞こえてきました。
これからも、心も体も元気に成長していけるよう、学校全体で見守っていきます。

給食が始まりました☆

4月9日から、今年度の給食が始まりました。
最初のメニューは、みんなが大好きなカツカレーライス!
教室には「いいにおい〜!」「早く食べたいな!」という声がひろがり、笑顔いっぱいの給食時間になりました。
どのクラスも、残さずしっかり食べることができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

防災・安全

ICT

不登校・行き渋り相談窓口

外国につながる若者等の識字・日本語教室

みなりん教育だより(区長だより)

変災時の対応

全国学力・学習状況等調査

全国体力・運動能力調査結果

運営に関する計画

学校協議会

学校のきまり

いじめ関係

新入生保護者の方への案内