【学習の様子】2年 生活「きせつのくらし」(11/28)
2年生が、色々な土地の季節の暮らしをパソコンで調べています。パソコンを上手に使って、「地方」と「季節」を選んで、画像を見て「きれいー」「すごーい」などの感想を友達と話し合っています。
【学校日記】 2025-11-28 15:21 up!
【学習の様子】1年 生活科「チューリップを育てよう」(110/27)
1年生は春から育てていたアサガオの種とりが終わり、先日チューリップの球根を植えました。これから、頑張って水やりをして大切に育てます。
来年の1年生の入学式のころに咲いて、お迎えできるといいですね。何色のチューリップが 咲くか楽しみです。
【学校日記】 2025-11-28 15:10 up!
【学習の様子】3年 外国語活動「アルファベット並べ」(11/26))
外国語活動で「アルファベット並べ」ゲームをしています。
机の上にアルファベットカードをランダムで並べて、アルファベットの正しい順番に並べなおします。
友達と競い合って、楽しみながらアルファベットを覚えていきます。
【学校日記】 2025-11-27 13:11 up!
「おでかけKID’S PASS」配布のお知らせ(11/21)
本日(11/21)、全児童に「おでかけKID’S PASS」配布のお知らせ(お手紙)と、同ガイドブックを配布いたしました。
昨年度までは、個人懇談会の場でお渡ししておりましたが、利用開始日が12/6(土)であることと、事前引き換えの利用分散をすすめられていることから、このタイミングでの児童への配布とさせていただきました。
お手紙をよくお読みいただき、ご活用ください。
(欠席児童には、後日配布いたします。)
【お知らせ】 2025-11-21 18:17 up!
【児童会の取組】あいさつ週間(11/21)
今週は「あいさつ週間」で今日は最終日でした。
児童会の取組で、代表委員の児童が朝正門に立って「おはようございます!」の挨拶をして、「おはようございます」のあいさつが返ってきたら、画用紙で作った秋の葉っぱをもらえます。もらった児童は、教室の前の廊下にある木に、そのはっぱを貼り付けます。
どの学年も1週間でたくさん葉っぱが集まり、素敵な木ができました。
これを機(木?)に、気持ちのよい挨拶が習慣化すればいいですね。
【学校日記】 2025-11-21 18:13 up!