10月23日は就学時健康診断のため、児童は、13時半下校します。
TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
牛乳
大豆入りキーマカレーライス
キャベツのひじきドレッシング
和なし(カット缶)

「大豆入りキーマカレーライス」は、にんにくを香りよく炒めてから牛ひき肉・豚ひき肉・ぶたレバーチップをよく炒め、たまねぎとにんじんを加えよく炒めてから味付けし、最後に彩りでグリンピースを加えます。

5年 図工

「のぞいてみると」をテーマに、
光と素材の不思議な世界づくりに挑戦しています。

子どもたちは、段ボール箱の中に粘土やアルミホイル、
キラキラのホログラム紙などの様々な素材を配置し、
小さな窓に色とりどりのセロファンを貼りました。

「窓からライトを照らしてのぞいてみると、どんな景色が見えるかな?」

光の角度や色、素材の反射を計算しながら、
「光がどう当たると、粘土の凹凸がより際立つか」
「アルミホイルの輝きは、どの色セロファンを通すと幻想的に見えるか」など、

仕上がりを想像しながら試行錯誤を繰り返しながら、

作品を仕上げました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

とび箱遊びの学習でした。

この授業では、
手をしっかり遠くにつくこと、

両足で床をけって、おしりを高くあげることなどを
子どもたちが遊びを通して自然と体の動きを意識できるよう、
様々な場として設定されていました。



遊びを通して体を動かす楽しさを感じ、
「とび箱」という器具に親しみをもつ、充実した学習となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

I like 〜。

I don't like 〜。と、自分の好きなものや好きでないものの
表現を楽しみました。

授業の終わりには、虹(rainbow)の歌を歌いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会

自動車工場で働く人がどんなことに気を付けて働いているかを
教科書の写真や資料から学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/11 栄養教室2年
12/15 学期末個人懇談、作品展19日まで

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校だより

全国学力・学習状況調査

1人1台学習者用端末