令和7年度もよろしくお願いいたします。
NHK for Schoolで家庭学習

11/17(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はテレビ朝会が行われました。

 校長先生からは、2000年11月に施行された「児童虐待防止法」についてお話がありました。子どもが安心して生活できるように守るための法律なので、何かあれば、いつでも相談してくださいね。というお話でした。

 また、今日から新しく来られた特別支援学級の担任の先生の紹介や、健康強調週間、あいさつの取り組みに関する委員会からの連絡がありました。他にも、生活指導の先生から「ランドセルにつけるキーホルダーについて」つけるものについて考えようというお話もありました。

11/14(金) 秋の遠足(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は秋の遠足で、大泉緑地へ行きました。
さわやかな秋晴れのもと、広い公園の中で季節の自然を感じたり、遊具で元気に体を動かしたりしました。お昼には、みんなでお弁当を囲みながら楽しいひとときを過ごしました。
 ルールを守って行動する姿から、4年生としての成長を感じることができました。思い出に残る、すてきな一日となりました。

11/14(金) 今日の給食こんだて

画像1 画像1
・ツナポテトオムレツ
・スープ
・洋梨(カット缶)
・レーズンパン
・牛乳

 「ツナポテトオムレツ」は、液卵に塩・こしょうで下味をつけ、ツナ・じゃがいもと一緒に綿実油をひいたミニバッドに入れ焼き物機で焼きました。
子どもたちは、教室でケチャップをかけていただきます。

11/13(木) 今日の給食こんだて

画像1 画像1
・エビフライカレーライス
・カリフラワーのピクルス
・豆こんぶ
・牛乳

 今日のカレーライスは「エビフライカレーライス」です。
前日から楽しみにしてくれている子どもたちも多く、嬉しそうに食べていました。
おかわりじゃんけんが、いつもより賑わっていました。 

11/13(木) 秋の遠足(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は秋の遠足で鶴見緑地公園へ行きました。
 途中、雨が降ることもありましたが、子どもたちは元気いっぱい。咲くやこの花館では、普段なかなか見ることのできない珍しい植物を見学しました。鶴見緑地公園では、秋の自然をたくさん見つけました。ドングリや落ち葉などをたくさん拾ったり、みんなでお弁当を食べたりして、楽しい遠足になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

真田山だより

安心・安全

お知らせ(年度始め保存版)