体調を崩しやすい時期です。お子様の体調管理をお願いします。

9月30日(火) の給食

・一口がんもとさといものみそ煮
・牛肉と野菜のいためもの
・みたらしだんご
・ごはん
・牛乳

【🌕月見の行事献立🌕】
旧暦の8月15日(今年は10月6日)は、「十五夜」や「中秋の名月」と言い、月が美しく見える時です。いもや団子を供えたり、すすきを飾ったりしてお月見をします🎑
今日の給食には行事献立として、「一口がんもとさといものみそ煮」と「みたらしだんご」が出ました。

明日は
・なすのミートグラタン
・鶏肉とキャベツのスープ
・りんご
・コッペパン&みかんジャム
・牛乳
です。

🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 クラブ活動

 今日の6時間めは、クラブ活動でした。
 学習や運動により良い影響を与えるためにも、今後も一生懸命取り組み、思い切り楽しんでほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/230 通知表配付。がんばりを褒めてあげてください。

 本日、通知表を配付しました。(4-3は後日。)
 通知表を見ながら、がんばりを褒め、課題を改善できるよう励ましてあげてください。
 お子様の学習意欲が高まる声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 教育実習

 9月1〜30日の日程で、教育実習を行っている学生がいます。
 今日は、実習のまとめとしての授業を行いました。
 子どものために、一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1

9/29 児童朝会

 今日の児童朝会では、図工作品を提出し、表彰された子を紹介しました。先週は、自主学習のノートを紹介しました。
 これからも、がんばる子を紹介していきたいと思っています。

 なお、いじめについての話もしました。内容は「あひるのチャレンジ第13号」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/10 学期末個人懇談 作品展
12/11 学期末個人懇談 作品展 栄養授業(1年)
12/12 学期末個人懇談 作品展
12/15 給食後下校(1,2年)
歯と口の健康教室(2年)
12/16 給食後下校(1,2年)
クラブ活動(2学期最終)

学校評価

学校だより

非常変災時の措置等

学校いじめ防止基本方針

学校生活のきまり

校長室だより

その他