熱中症警戒アラートが発令される日が出てきました。水分をこまめに取れるように、大き目の水筒をご準備ください。 令和7年度より『よくわかる南田辺小学校』を作成しました。学校のルール、持ち物、ノートなどは、そちらをご確認ください。

7月3日(木)の給食紹介

画像1 画像1
【今日の献立】
・豚肉と野菜の煮もの
・ひじき豆
・ささみとキャベツのごまみそ焼き
・ごはん
・牛乳
【ひじき豆】
給食のひじき豆は、大豆を油であげ、ひじき、さとう、しょうゆを合わせたたれをからませて作ります。

アサガオ

画像1 画像1
1年生が育てているアサガオに花が咲き始めました。

「先生、アサガオ4つも咲いたよ!」と嬉しそうに話してくれました。

児童朝会

画像1 画像1
今日はZoomで児童朝会がありました。

新しいお友だちの紹介や校長先生のお話のあと、6月の生活目標『雨の日を安全にすごそう』が達成できたかどうか、みんなでふり返りました。

弥生文化

画像1 画像1
6年生が社会科の授業で、弥生文化の体験学習を行いました。

ゲストティーチャーのお話を聞いたあと、石包丁で紙を切ったり、グループで協力して火起こしに挑戦したりしました。

火がついたときには驚きの声も上がりましたが、落ち着いて安全に取り組んでいました。

6月27日の給食紹介

画像1 画像1
【今日の献立】
・豚肉の梅風味焼き
・五目汁
・さんどまめのごまあえ
・ごはん
・牛乳
【梅肉】
梅肉は、梅干しの種を取りのぞいた果肉で、すっぱい味が特ちょうです。
梅肉をすりつぶして、和え物などに使うこともあります。
今日は、豚肉の梅風味焼きに梅肉を使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

R7 お手紙(1学期)

行事予定表

タブレットに関するお手紙

校時表

いじめ対策基本方針

学校あんしんルール

PTAより

スクールカウンセラー より

安全マップ・非常変災時等について