3年生 結果はいかに・・・ (11月12日)
3年生の1時間目、社会の学習の様子です。
昨日に実施された実力テストの返却がされていました。模範解答も配付され、問題ごとに、正誤のみならず正答率、出題の意図、解説がていねいにされていました。 入試までの時間もどんどんと迫ってきています。今回の間違えはきちんと復習し、今のうちにしっかりと整理し、覚え込んでおきましょう。 この後、お昼に生徒に聞くと、英語を除く4教科が返却されたそうです。英語は明日のお楽しみですね。
給食風景(11月11日)
今日の献立
・豚肉と野菜のスープ ・変わりピザ ・みかん ・コッペパン(ブルーベリージャム) ・牛乳 今日は2年1組です。 豚肉と野菜のスープは、白ワインで下味を付けた薄切りの豚肉、人参、キャベツを炒めた音、じゃがいもと湯を加えて煮、煮上がれば、マッシュルームを加えて、チキンブイヨン、しょうゆ、塩こしょうで味付けし、彩りにグリーンピースも加えられています。 変わりピザは、生地に餃子の皮を使っているため「変わり」と名が付いています。ピザソースを塗った上に、具材として、ツナ、コーン、ピーマン、乳なしチーズを乗せて焼き物機で焼き上げています。1人に1枚ずつの配食のため、生徒にとっては物足りなさがあり、2枚、3枚と欲しがっていました。
3年生第4回実力テスト 最後まで粘り切ろう!(11月11日)
今日は、私立高校・公立高校特別選抜の進路選択にとって重要な資料となる第4回実力テストが実施されました。
これまでに十分に学習を進めてきているとは思いますが、テスト終了時間のギリギリまであきらめずに頑張り、1問でも多く正解としましょう。 ・1時限目 … 英語 ・2時限目 … 理科 ・3時限目 … 数学 ・4時限目 … 国語 ・5時限目 … 社会 各教科、45分のテスト時間です。写真は1時限目の「英語」のテスト直前の様子です。
1年生オンライン学活 簡単に接続ができましたか?(11月11日)
昨日に連絡をしていたように、8時35分からは学習者用端末を使ってのオンライン(Google Meet)での朝の学活をしました。8時30分の前から、続々と生徒からの接続が始まりました。
カメラやマイクのONの操作に戸惑う生徒もいましたが、無事に接続ができ、担任の先生と朝のあいさつ、健康状態の確認をすることができました。 明日の朝も同様にオンラインでの朝の学活を行いますので、時間までに接続をお願いします。また、「Google Classroom」に、教科の先生からも連絡や課題もアップされますので、確認をお願いします。
1年生の学級休業のお知らせ(11月10日)
先週末ごろから1年生においても感染症やかぜ様症状で欠席する生徒が増えてきており、本日、朝より欠席の連絡が多くあり、学校医さんとも相談をし、1組については学級休業の処置をとることとしました。
本日は給食の喫食後に下校し、木曜日まで臨時休業とします。なお、金曜日については、今後の経過を観察し、改めて判断します。 1年1組については、今後の連絡は「Classroom」にて行います。適宜、確認をお願いします。また、朝の8時35分からは「Meet」で朝の学活行い、健康観察や連絡を行いますので、学習者用端末を接続し、参加してください。 また、感染予防のため、原則、部活動も木曜日まで中止とします。 2組さん、2・3年生も自身で、手洗い・うがい・換気など体調管理をしっかりとお願いします。 |
|
||||||||||||||||||