桜が咲き始めました

今日の給食 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の給食時間の様子です。

今日の給食 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★きんぴらちらし
★五目汁
★ちまき
★牛乳
大阪市の給食では、子どもの行事献立に「ちまき」がつきます。
ちまきは、米粉などで作った餅を笹の葉に包み、蒸して作る和菓子です。
「子どもが元気に育ちますように」という願いが込められています。
1年生は、はじめて食べる「ちまき」に戸惑っていましたが食べてみると「おいしい」と好評でした。ちまきは、新潟県の職人が一本ずつ笹の葉を巻いて作ってくれたものです。

今日の給食 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の給食時間の様子です。

今日の給食 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★豚肉のしょうが焼き
★とうふのみそ汁
★じゃこピーマン
★ごはん
★牛乳
ちりめんじゃこは、イワシのこどもを乾燥させたものです。体を作るもとになる赤のグループの食べ物です。骨や歯を丈夫にする働きがあるカルシウムが多く含まれています。
みそ汁のダシは、カツオとこんぶでとっています。子ども達は、学校のみそ汁が大好きです。今日もたくさん食べていました。

今日の給食 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四年生の給食時間の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31