北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

バスケットボール

体育館にボールのはねる音が響いていました。
今月の体育はバスケットボールです。
ボールに慣れるための感覚づくりの運動では、ボールを転がしてお尻で止める動きや、ボールを高く上げてバウンドしたボールをキャッチする動作を行っていました。
しっかりバスケットボールに慣れて、ミニゲームに活かすための運動の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

みおつくしチャレンジ(OEN)

3つの企業からの課題を解決する取り組み、OENもいよいよまとめの時期になりました。
自分たちが作ったパワーポイントにアニメーション機能をつけて、より分かりやすい資料にしたり、最後の確認作業をしたりしました。
どのグループも、時間をかけて一つのことをまとめ上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2

形のしきつめ

いろんな特徴のある四角形を学習したあと、平行四辺形のカードをすきまなくしきつめることができるか調べました。
平行四辺形は向かい合う辺が平行で、長さが同じなので、いろんな方向でしきつめを行うとぴったりつながることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

デジタルスクラップにチャレンジ

北鶴橋小学校では、3年生から朝日デジタル新聞を使用しています。
今日はSwayというアプリケーションを使って、気になる記事をスクラップする「デジタルスクラップブック」づくりに挑戦しました。
少しずつ記事をためていき、感想も書けるようになると、卒業するころには素敵なスクラップブックが完成します。
スクラップづくりは、「読む・考える・伝える力」を育てる活動です。いろんなニュースにふれることで、自己表現や興味の発見につながればいいなと思います。
画像1 画像1

九九カードを使って

かけ算の学習が半分終わり、少しずつ九九を覚え始めました。
今日は九九カードを使ってペアやグループで問題の出し合いをしました。
覚えはじめると、九九カードも楽しくなりますね。
お家でもたくさん練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31