教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

今日の給食(11月19日)

画像1 画像1
今日は、かわいいサイズのピザ登場です。
学校のピザのチーズは「乳なしチーズ」を使用しているため、牛乳アレルギーの人でも食べることができます。
自宅でも餃子の皮に好きな具材を載せ、アレンジして食べることもできますね。

株式投資

3年生の社会科の授業で、株式投資について学びました。

生徒たちは、架空の5つの株式会社を対象に、投資先を決定するグループ協議に臨みました。

現在の日本は、世界情勢、物価高、賃金の伸び悩みといった課題を抱える一方で、外国人観光客の増加による好景気という一面も持っています。このような複雑な経済状況にある企業の現状に対し、生徒たちはどの会社に興味を示し、投資の判断を下すのか。

グループ協議では、生徒たちの白熱した議論で大いに盛り上がりました。その真剣な姿に、大きく成長した3年生を垣間見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳 『小浜のさば缶、宇宙へ行く』

画像1 画像1
3年生道徳授業、『小浜のさば缶、宇宙へ行く』について学んでいました。
宇宙という非日常の世界で、宇宙船内で人間が食事を作り、食べることの難しさ。そんな宇宙食の開発に取り組む高校生たちの思いについて考えました。彼らの姿から、 諦めずに最後までやり抜くことの大切さを学びました。
画像2 画像2

今日の給食(11月18日)

画像1 画像1
スーパーで野菜は一年中見かけ、野菜から季節感は感じません。
ホウレンソウの旬はいつでしょうか?
ホウレンソウは寒い時期に旬を迎えます。
シャキシャキと歯ごたえが残る丁度良い茹で具合で、本来の味を楽しめます。

第4回 実力テスト

画像1 画像1
3年生の皆さんは、本日、第4回実力テストに臨んでいます。

先日の三者進路懇談を経て、今回のテストが持つ進路決定における重要性を、一人ひとりが深く感じていることと思います。その緊張感は計り知れません。

これまで努力してきた自分自身を信じ、最後まで粘り強く問題に向き合ってください。全力を尽くす皆さんの頑張りを心から応援しています!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
12/12 3年進路懇談4限まで
12/15 3年進路懇談4限まで
12/16 1.2年期末懇談、3年進路懇談 4限まで
12/17 1.2年期末懇談、3年進路懇談 4限まで
12/18 1.2年期末懇談、3年進路懇談 4限まで