スローガン「〜個性を力に感動を共に〜」

お弁当日のお知らせ(再)

 
画像1 画像1

「税の作文」表彰式

3年生では毎年夏休みに宿題として「税の作文」を書いて阿倍野税務署に応募しています。今年は2人の生徒が入賞し、本日校長室で表彰式を行いました。米山くんが「近畿納税貯蓄組合総連合会会長賞」、松枝くんが「阿倍野納税貯蓄組合会長賞」を受賞しました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストが終わりました!

3日間の期末テストが終わって、生徒のみんなはホッと一息ついていることと思います。お疲れさまでした。来週の月曜から答案がかえってくると思うので、問題用紙を忘れずに持ってきましょう!
画像1 画像1

学校のようす とお弁当日のお知らせ

テスト期間中の午後は生徒が下校しているので校舎はがらーんとして少し寂しいです。ふと校舎の外を見に行くと木々の紅葉がすすんでキレイだったので思わず撮影してしまいました。全国的にもちょうど見ごろを迎えているそうです。生徒の皆さんもテストが終わったら紅葉に目を向けてみてくださいね。
さて、来週の月曜日(12/1)は長池小学校が代休のため、給食の提供がありません。お弁当を持ってくるのを忘れないよう、お願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

阿倍野区人権教育実践交流会

 本日、『阿倍野区人権教育実践交流会』が苗代小学校で開催されました。『80期生全員で取り組む共生教育』と題して、代表の教員2名が発表しました。

 ご家族の深い愛情や友だちの力の大きさ、先生方のきめ細やかな支援など、あたたかさが感じられる発表でありました。

 小学校時代の先生方からも、中学校で頑張っている生徒たちの様子を聞いて「とても嬉しい!」と感想を述べられました。

 人権交流会のまとめは、⇒ こちら
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/15 45分×4限
月1234
教育・進路懇談
学習者用端末持ち帰り運用開始
12/16 45分×4限
火1234
教育・進路懇談
12/17 45分×4限
水1234
教育・進路懇談
12/18 45分×4限
木1234
教育・進路懇談
[ゆとりの日]
12/19 45分×4限
金1234
教育懇談
SC

資料

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

PTA関係

中学校のあゆみ

学校ルール

校長講話

グランドデザイン