〜運動会では、子どもたちへのあたたかな応援をありがとうございました〜

10月12日 イメージをふくらませて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年 音楽
美しい音色が教室から響いてきました。
「威風堂々」をリコーダーで演奏しています。

6年 図工
ゼンタングルという技法を使って、動物の体をさまざまな模様で線描していきます。
かなりの集中力を使って一線一線描きます。教室には心地よい緊張感が漂っています。


10月12日 運動会を思い出して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会ではよく頑張った子どもたち。
今日はじっくりと学習に集中する一日を過ごしました。

2年 図工
さっそく運動会のことを思い出して、「大玉運び」のようすを絵にしました。
大きな大きな赤玉を一生懸命に運んだことを思い出して・・・・。

3年 理科
「かげと太陽」の学習では、日なたと日かげの地面のあたたかさの違いについて調べます。
グループごとに温度計の使い方の確認をしました。

4年 国語
「ごんぎつね」の登場人物、兵十と加助の気持ちについて考えます。
一人が発表をすると、次々と子どもたちが指名し、リレーつなぎで意欲的に発言していきます。

10月11日 運動会〜高学年〜

5・6年 団体演技
「Stand on stage〜君も旗を振らないか〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 運動会〜中学年〜

3・4年 団体演技
「感謝カンゲキ★ハピハピハピネス」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 運動会〜低学年〜

1・2年 団体演技
「かわいいみらいをみにいこう!2025」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

運営に関する計画

学校評価・学校協議会

大阪市いじめ対策基本方針

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

学校安心ルール

電子書籍EBSCO