作品展開催中です!
本日も多くの保護者の皆さまにご来場いただき、作品展は大賑わいとなりました。
子どもたちが心を込めて制作した作品を、笑顔でご覧になる保護者の方々の姿がとても印象的でした。 「こんなに成長したんだね」「工夫がすごい!」といった声があちこちから聞こえ、会場全体が温かな雰囲気に包まれていました。 作品展は、子どもたちの努力や創造力を感じられる特別な時間です。 今年度は、入口のホワイトボードに子ども達へのメッセージコーナーも設置しております。励みにもなりますのでぜひご記入ください。 明日は土曜参観です。講堂では引き続き作品展も開催しておりますので、ぜひ足をお運びください!
11月28日(金) 今日の給食
地域で作られた野菜や果物などをその地域で買って食べることを「地産地消」といいます。 食べ物を短い時間で運ぶことができるため、地元でとれた新鮮な食べ物を買うことができます。 児童の鑑賞活動
作品展の児童の鑑賞活動を行いました。
子どもたちは作品をじっくり見て、気になる表現や工夫のある部分を探しながら鑑賞しました。 見つけたポイントはワークシートに記入し、感じたことや発見を言葉で表すことで、作品への理解を深めました。 学年が進むにつれて、視点の広がりや表現の捉え方に成長が見られ、互いの気づきを共有する場面もありました。 この活動を通して、作品を「見る」だけでなく「考える」「感じる」力が育っています。
11月27日(木) 今日の献立
ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。 川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10月から11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。 ☆給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。 作品展、お待ちしています!
いよいよ明日から作品展です。
子どもたちが心を込めて作った作品を、ぜひご覧ください。講堂での鑑賞時間は以下の通りです。 11月27日(木)・28日(金) 午後3時〜4時45分まで(最終入場は4時35分) 11月29日(土) 午前9時45分〜12時まで(最終入場は11時50分) 保護者の皆さまのご来場をお待ちしています。子どもたちの頑張りと個性あふれる作品を、ぜひお楽しみください。
|
|
|||||||||||||||