11月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ミニコッペパン
・ウインナーときのこの和風スパゲッティ
・焼きツナキャベツ
・固形チーズ
・牛乳

〜きのこ〜
 きのこは、おなかの調子を整える働きがある「食物繊維」や、骨や歯を丈夫にするために必要な「ビタミンD」などの栄養素を多く含んでいます。

☆今日の「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」には、しめじとまいたけを使っています。

全校児童集会(マイ大根の印をつける)

今日の全校集会では、みんなで大切に育ててきた「マイ大根」に、すずらんテープで印をつける作業を行いました。
リーダーの子どもたちは、休んでいる友達の分までしっかり確認しながら、丁寧に印をつけることができていました。
また、先週から続いていたアブラムシの大量発生への対応として、葉っぱを取り除く作業も行いました。子どもたちの手で一つひとつ整えられた大根は、ますます収穫が楽しみです。
いよいよ「大根祭り」が近づいてきました!給食の時間には、祭りで歌う「田辺の大ちゃん」が毎日流れ、子どもたちの気持ちも盛り上がっています。
当日、どんな笑顔が見られるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グレース幼稚園の皆様ありがとうございました

グレース幼稚園の皆様から、勤労感謝の日にちなんで、収穫した果物をいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

11月の掲示

11月の学校掲示板は、1年生がテーマ「秋ですね」でたくさんの掲示を作ってくれました。
赤とんぼやどんぐり、紅葉した葉、キノコなど、秋を感じるモチーフがいっぱい!どれも個性豊かで、とても楽しい作品になっています。
掲示板の前では、
「ここに私のつくった虫、かくれてるねん!」
「この顔、笑ってる〜!」
と、子どもたちの楽しいおしゃべりが広がっています。
今週の土曜参観でも、ぜひご覧ください。秋の彩りと子どもたちの発想力を感じていただけると思います。
画像1 画像1

作品展に向けて準備を進めています2

教職員が心を込めて準備した展示台に、いよいよ子どもたちが自分の作品を飾っていきました。
「ここにしようかな」「こっちもいいな」
そんな声があちらこちらから聞こえ、子どもたちはわくわくした表情で、お気に入りの場所を見つけていました。作品を並べる手にも、誇らしさと楽しさがあふれています。
一人ひとりの思いが込められた作品が、講堂いっぱいに広がっていく様子はとても素敵です。作品展当日、保護者の皆さまにもこの雰囲気を感じていただけることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/15 児童朝会
保健調べ
クラブ活動
12/16 2学期末個人懇談会
12/17 2学期末個人懇談会
12/18 2学期末個人懇談会
12/19 2学期末個人懇談会

安心・安全

その他

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

学校安心ルール

学校のきまり

全国学力・学習状況調査の結果