1年 図工
粘土をひものように細く長くのばすという
簡単な技法を体験し、 その細長い形を活かして思い思いの表現を楽しむことをねらいにしています。 聞いてみると、 動物や虫、たてもの、虹、おうち・・・など、すきなものを作っていました。 中には、机からはみ出すほどの作品もありました。 授業の後半では、 作品を互いに見合って、感想を言い合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活科
身近な廃材を使って、おもちゃ作りをしています。
こういう活動では、「繰り返し試すこと」が大切になってきます。 うまくいかない、なんでだろうと自分の作ったものを見直したり、 友達に、どうやったの?ときいたり、 なんであの子のは、あんなに遠くに飛ぶんだろうと観察したりしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動2
なかなか家庭でしなくなったボードゲームに
大盛り上がりのゲームクラブ。 ラリーが続くようになっているバドミントンクラブ。 タブレット端末で検索した折り方にチャレンジしている図画工作クラブ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語活動![]() ![]() 身振り手振りなど動きをつけて表現するなど、楽しく取り組んでいる姿が見られました。 クラブ活動
9月下旬のクラブ活動の様子です。
ソフトボールをしていた運動クラブ。 ダンス発表に向けて練習をしていたダンスクラブ。 自分の「推し」について、熱くプレゼンしていたまんがクラブ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|