スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

教職員の私物デジタル機器による幼児児童生徒の撮影について

 令和7年7月15日付け教育長名で大阪市立の各校園長に『教職員の私物デジタル機器による幼児児童生徒の撮影について』の通知がありました。

 他都市において、教師が児童生徒等を盗撮し、画像などをSNS上の教師間のグループで共有し逮捕された事案を受けて、このたび、文科省の通知により「教師個人のスマートフォン等の私的な端末で児童生徒等を撮影することのないように」という対応の指示がありました。

 つきましては、学校のホームページにおける情報発信等について、これまでと同様の時間帯や頻度では更新できない場合があることや、デジタル機器で撮影された生徒の姿は、原則、ホームページにはアップできないことをご承知ください。

 保護者用周知文は、⇒ こちら

本日の給食

今日で1学期の給食は終わりですが、今学期、お気に入りの献立はあったでしょうか?実は先日、配膳員さんが「食器を返却するときに“美味しかったです!”と言ってくれる生徒さんがいて、とても嬉しかったです」とおっしゃっていました。家でもそうやって食事の感想を言うと保護者の方は喜ばれると思うので、ぜひやってみてください。
次の給食日記は8月26日にスタートします。またよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

 本日、1学期の終業式を行いました。はじめに校長先生から『夏休みを迎えるにあたって』ということで「自分自身のいのち・身体を大切に!」という内容でお話がありました。

 校長講話は、⇒ こちら

 その後、生徒指導主事より夏休み中の部活動参加についての注意点や、最近、頻繁に発生している置き引きの被害などについてのお話がありました。

 続いて、各委員会より1学期を振り返っての報告(『熱中症』のDVDを含む)、『1分前活動の結果報告』、体育大会・文化活動発表会の『スローガン』の発表がありました。

 「生徒の皆さん、夏休み中も元気に安全に過ごしてくださいね!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

今日はみんな大好き“からあげ”の日でした。大分県中津市は
から揚げ専門店も多く「聖地」といわれているようです。ちなみにこの中津市、福沢諭吉の故郷としても知られています。

さて、いよいよ明日は終業式です。給食も最後になりますので感謝して味わっていただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

懇談最終日

ここ数日スコールのような雨が降ったり、雷が鳴ったりと荒れた天気でしたが、今日は絵に描いたような夏空が広がっています。教育懇談は原則として今日で終了となります。連日暑いなかを来校いただきありがとうございました。1学期の振り返りはできたと思いますので、2学期からもしっかり取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

資料

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

中学校のあゆみ

校長講話

グランドデザイン