大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

配膳の様子(1年1組)

11月27日(木)、今日の給食献立は、ご飯、ササミと小松菜の炒めもの、焼きシシャモ、和風カレー汁、抹茶大豆、牛乳です。エネルギー:704kcal。たんぱく質:28.5g。脂質:18.7g。糖質:101.0gでした。『シシャモ』は、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。10月中旬から11月下旬になると、特定の河川に集まって群れをつくり、砂の多い川底で産卵します。卵からかえった稚魚は、海で1年半くらいかけて成長し、産卵のために再び河川をさかのぼります。【給食に使われているシシャモは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。】
画像1 画像1

配膳の様子

11月26日(水)、今日の給食献立は、ミニコッペパン、ウインナーと茸の和風スパゲッティ、きざみのり、焼きツナキャベツ、固形チーズ、牛乳です。『茸』は、腸の調子を整え、便通を良くする働きがある食物繊維や、骨や歯を丈夫にするために必要なビタミンDなどの栄養素を多く含んでいます。【今日の「ウインナーと茸の和風スパゲッティ」には、シメジとまいたけを使っています。】エネルギー:675kcal。たんぱく質:29.5g。脂質:26.2g。糖質:72.6gでした。
画像1 画像1

学校元気アップ学習会

11月25日(火)放課後、明日から3日間の期末テストに向けて、北館1階被服室では、20名弱の生徒たちが自学自習していました。
画像1 画像1

配膳の様子(3年2組)

11月25日(火)、今日の給食献立は、ご飯、イカ天ぷら、おかか菜っ葉、五目汁、牛乳です。『イカ天ぷら』イカには、体をつくるもとになる「たんぱく質」が多く含まれています。また、かみ応えがあるのが特徴です。【今日の「イカ天ぷら」は、イカに小麦粉とでん粉で作った衣が付いたものを、給食室で揚げています。】エネルギー:779kcal。たんぱく質:29.4g。脂質:26.0g。糖質:104.0gでした。
画像1 画像1

学校元気アップ学習会

11月21日(金)、北館1階被服室にて、9名の生徒たちが期末テストに向けて自学自習していました。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/15 45分×6、3年進路懇談
12/16 45分×6、3年進路懇談(3年生:4限まで)、2年スポーツ大会(5・6限)、
12/17 45分×4、1・2年教育懇談、3年進路懇談、
12/18 45分×4、1・2年教育懇談、3年進路懇談、
12/19 特別時間割45分×4、1・2年教育懇談、3年進路懇談、

学校からのお知らせ

通信・たより

学校評価

教育委員会