給食☆ほうれんそうのグラタン

画像1 画像1
本日の給食は

   ・ほうれんそうのグラタン
   ・てぼ豆のスープ煮
   ・りんご         でした。 

 『ほうれんそうのグラタン』は、乳、小麦アレルギーの児童も食べられるように工夫されています。
  米粉の、マカロニやパン粉を使用し、アレルギー対応のシチュールウの素などで味つけし、上新粉でとろみをつけています。

6年生 歯と口の健康教室

 歯科衛生士さんを講師にお招きし、正しい歯磨きの方法や歯周病予防について学びました。
 歯の健康は全身の健康に繋がっています。子どもたちはこの教室を通して、生涯にわたり健康な生活を送るために、歯と口を大切にすることの重要性を改めて学ぶことができました。
画像1 画像1

給食☆焼きししゃも

画像1 画像1
本日の給食は
   ・焼きししゃも
   ・和風カレー汁
   ・ささみとこまつなのいためもの でした。 
                 
 『焼きししゃも』は、焼き色がきれいにつくように、料理酒・みりん・油で下味をつけて、網を敷いたホテルパンに並べ、焼き物機で焼いています。
  給食や、市販の「ししゃも」は、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。北太平洋北部から、北極海、北大西洋北部にかけて世界的に広く分布しています。日本では大変少ないが、春から秋にかけてオホーツク沿岸にも来遊します。
 たんぱく質やカルシウムが多く含まれています。
 6年生の児童が、『ししゃもは、頭から食べると頭が良くなる!しっぽから食べると足が速くなる』と教えてくれました。
 楽しみながら、おいしく食べることができました。

全校遠足

 キッズチーム(たてわり班)で1年生から6年生まで仲良く過ごすことができました。たくさんの笑顔が見られた全校遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足 第2ポイント

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は歩きながら、人数確認をしたり体調確認をしたりと、りっぱなリーダーシップを発揮しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31