ようこそ、大成小学校ホームページへ! 学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
ぽかぽかことば
ミャクミャクメダル
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
令和7年度「就学援助制度」締め切りが近づいています
就学援助「一般1」の申請期限は、5月12日(月曜日)です。
税情報を利用して就学援助の申請を希望される方は、申請期限までに「就学援助申請書兼世帯状況票」を、お子さまの通われている学校事務室までご提出ください。
詳細は、このページにあわせて掲載している資料からQRコードを読み取り、ご確認ください。
令和7年度 就学援助「一般1」の申請期限について(お知らせ)
令和7年度 就学援助制度
きゅうしょくしつたんけん
1年生の活動で「きゅうしょくしつたんけん」をしました。
普段見られない給食室の中を動画でみたり、調理員さんが使っている道具で実際にまぜまぜ体験をしたり、また実際に給食室へ出向き作っている様子を見学しました。
興味をもち、楽しく学習できました。たくさん質問もしてくれました。
給食に興味を持ち、食べる意欲につなげられたと思います。
令和7年度 第1回学校協議会開催のお知らせ
第1回学校協議会を、次のとおり開催します。
1 開催日時
令和7年5月1日(木)
午後6時30分から午後7時30分まで
2 開催場所
大阪市立大成小学校 1階 会議室
3 案件
○委員の選出、年間計画について
○「運営に関する計画」について
○「校長経営戦略支援予算」について
○主な学校行事
○意見交流
○その他
なお、傍聴を希望される方は、教頭(6972-3878)まで申し出てください。(人数制限を設けています。)
学校協議会 事務局
新献立
今日は新しい献立が出ました。
「かぼちゃのマリネ焼き」です。ノンエッグドレッシングとやさいブイヨンで下味をつけ、焼き物機で焼きました。
マヨネーズであえたかぼちゃサラダのようで、おいしく仕上がり、児童にも好評でした。
給食時間の放送ではかぼちゃの種類や栄養についてお話をしました。
かぼちゃが苦手な児童も頑張って一口食べていました。
4年生 ソフトボール投げ練習
(ミニ動画🎥)
4年生が体育の学習時間に、体力テストで取り組むソフトボール投げに向けて、玉入れの玉を投げる練習をしていました。フォームを確認しながら意欲的にチャレンジしていました。
17 / 23 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:34
今年度:5455
総数:138106
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
チラシ等掲載専用ページ
チラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
令和7年度 第1回学校協議会開催報告書
学校いじめ防止基本方針
大成小学校「学校いじめ防止基本方針」
大阪市いじめ対策基本方針
学校だより
4月学校だより
お知らせ
令和7年度 就学援助制度
令和7年度 就学援助「一般1」の申請期限について(お知らせ)
交通安全マップ
大成小学校区 交通安全マップ
非常変災時等の措置について
大雨による河川 増水(氾濫) 時の措置について
非常変災時等の措置について(令和7年度版)
学校安心ルール
大成小学校学校安心ルール 令和7年度版
携帯サイト