【SMILE 3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お天気も良く、大阪市を一望することが出来ました。 東西南北に分かれて、建物や交通の様子などをワークシートに書き込みました。 学校生活では、スポーツテスト週間で、立ち幅跳びや反復横跳び、上体起こしにみんなで協力して、取り組むことが出来ました。 理科では、班で各担当に分かれて、子葉や葉の観察をしています。 草丈の成長の早さにみんなびっくりしていました。 図工では、「絵のぐ+水+ふで=いい感じ」の学習をしています。 四つ切画用紙に、太い線や細い線、グラデーションや点などを思い思いに描いています。 とても楽しそうに活動することが出来ました。 ニオイテンジクアオイ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今週の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3Rや大阪市のゴミの分別の仕方についてのお話を聞いたり、パッカー車にごみを投入したりして学習しました。 「分別の仕方がよくわかった。」 「停止ボタンがたくさんあって、安全に使えるようになっている。」 「ごみを回収してくださる方々は、大変だなぁ。」 パッカー車のプレス板や回転板を動かしたり止めたりさせてもらい、ゴミの収集を体験することができました。 今日の給食 5月23日(金)![]() ![]() あかうおは身がやわらかくて食べやすい魚です。焼いて、みりんとしょうゆを合わせたタレをかけています。 ひじきのいため煮は、にんじん、ひじき、うすあげをいため、だしで煮含めています。カルシウムや食物せんいを多く含むひじきは、すすんで食べてほしい食材のひとつです。 全体と中心
5月23日(金)
3年生の国語の学習です。 話す内容を聞き手にわかりやすく伝えるためには、どのようなことに注意するとよいか考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |