「明るく」「正しく」「たくましく」

11月27日の給食

【ごはん、いかてんぷら、五目汁、おかかなっ葉、牛乳】

いかてんぷらは、角切りのいかのてんぷらをなたね油であげています。
五目汁は、鶏肉、はくさい、だいこん、にんじん、青みに青ねぎを使用しています。
おかかなっ葉は、だいこん葉、かつおぶしをいため、みりん、こいくちしょうゆで味つけし、最後にいりごまを加えたごはんによく合う一品です。
画像1 画像1

11月26日の給食

【レーズンパン、鶏肉ときのこのシチュー、きゅうりのピクルス、かき(富有柿)、牛乳】

鶏肉ときのこのシチューは、鶏肉、ベーコン、しめじ、エリンギ、マッシュルーム、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、彩りにほうれんそうを使用しています。
きゅうりのピクルスは、きゅうりを砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、味を含ませています。
かきは、和歌山県産の富有柿で、1人1/4切れです。(写真2、3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日の給食

【ごはん、豚肉と野菜のいためもの、つみれ汁、かぼちゃういろう、牛乳】

豚肉と野菜のいためものは、豚肉、キャベツ、たまねぎをいため、塩、こいくちしょうゆで味つけしています。(写真2枚目)
つみれ汁は、ゆでた後にしょうが汁につけたいわしだんご、だいこん、ごぼう、にんじん、青みに青ねぎを使用しています。
かぼちゃういろうは、かぼちゃペースト、上新粉、砂糖、水を合わせ、焼き物機で蒸して作った和風デザートです。(写真3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日の給食

【コッペパン、ソフトマーガリン、あげギョーザ、中華みそスープ、れんこんの中華だれかけ、牛乳】

あげギョーザは、なたね油でからりとあげています。
中華みそスープは、鶏肉、チンゲンサイ 、もやし、にんじん、コーン、しいたけを使用し、赤みそ、中華スープの素などで味つけしています。
れんこんの中華だれかけは、焼き物機で焼いたれんこんに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、ごま油で作ったタレをかけ、あえています。
画像1 画像1

11月19日の給食

【ごはん、豚肉のコチジャンいため、鶏肉とはるさめのスープ、きゅうりのナムル、牛乳】

豚肉のコチジャンいためは、豚肉とだいこんを使用し、にんにくで風味を加え、コチジャンで甘辛い味つけにしたいためものです。(写真2枚目)
鶏肉とはるさめのスープは、鶏肉をいためてコクを出し、はるさめ、はくさい、にんじん、白ねぎ、わかめを使用しています。はるさめのつるつるとした食感を楽しむことができる具だくさんの汁ものです。
きゅうりのナムルは、きゅうりに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、ごま油で作ったタレをかけ、いりごまをふり、あえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
12/17 学期末個人懇談会 給食後下校
12/18 学期末個人懇談会 給食後下校
12/19 学期末個人懇談会 給食後下校
生活習慣点検
12/23 給食終了 大掃除
終業式 5限後下校