1年1組 算数科 9/19

けいさんカードのタイムを計りながら繰り返し練習していました。だんだんと早くなってきているようです。
画像1 画像1

1年2組 算数科「たし算、ひき算」 9/19

さくらんぼばなな、を使った計算の仕方を習熟していました。子どもの中には、掲示物からヒントをもらって理解している子もいました。友だちの発表もしっかり聞いていました。さくらんぼばななの名人になれたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 心の天気の入力

心の天気に、コメントが入力できるようになりました。4年1組で早速入力してくれました。
画像1 画像1

6年1組 算数科「拡大図と縮図」9/18

教育実習生の研究授業を行いました。たくさんの先生方に参観され、実習生も緊張していた様子で授業を行いました。

拡大図の書き方を説明できるようにすることが今日の授業のねらいです。もとになる図形の情報から、何がわかれば描けるのかを考えていました。

図の中から3つの情報がわかると描けることに気づいていました。(3辺の長さ、2辺の長さと間に挟まれた角の大きさ、1辺の長さと両端の過去の大きさ)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9/18

【今日の給食】
・オイスターソース焼きそば
・もやしの中華あえ
・ぶどう(巨峰)
・ミニコッペパン
・牛乳

今日のぶどう(巨峰)は、長野県産です。大粒で甘いのが特徴の巨峰、上手に皮をむいて食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

運営に関する計画

学校だより

生活指導

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学習者用端末関連

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

非常変災時の対応等