5年1組 社会科「水産業」 9/3

水産業の学習の一環で、魚の名前を考える学習に取り組んでいました。

鯖 ⇒
鯵 ⇒
鰯 ⇒
鮭 ⇒
鮪 ⇒

みなさんはわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9/2

【今日の給食】
・豚肉の甘辛焼き
・みそ汁
・かぼちゃのいとこ煮
・ごはん
・牛乳

いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ます。「おいおい」煮ることを「いとこ」を表す「甥と甥」の言葉に合わせて「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 算数科

これまで学習した内容を使って、複雑な図形の面積を求める学習に取り組みました。
主体的にしっかり考え、学びを共有し、発表も意欲的に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子 9/2

1組は、国語科の様子です。黒板を見てノートを書いていました。

2組は、算数科の様子。時計の読み方の学習でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 算数科の学習 9/2

ノートの書き方が上手なお友だちのノートを、みんなで見て賞賛しているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

運営に関する計画

学校だより

生活指導

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学習者用端末関連

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

非常変災時の対応等