4年生 出前授業「ミツバチの学習」3
お楽しみの蜂蜜のテイスティングです。「おかわり」と言っていた児童もいました。とても甘くておいしかったようです。1匹のハチからティースプーン3分の1しか取れない貴重な蜜です。
薄い色が2025年4月(春)採取、濃い色が2025年8月(秋)採取とのことでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 出前授業「ミツバチの学習」2
座学に続いて体験学習でした。ミツバチの生態観察と用法道具の紹介です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 出前授業「ミツバチの学習」1
梅田ミツバチプロジェクトの方々をお招きし、ミツバチの学習会がありました。ミツバチの生態が、環境ととても密接にかかわっていることを新たに発見することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 算数科
問題場面にふれるため、つりのゲームをしていました。そのあと、整理の仕方の学習をしていくところです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科「わり算」 8/29
あまりがあるわり算の学習に散り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() |