4年 国語科「ごんぎつね」
10月8日(水)
4年生では「ごんぎつね」の学習をしています。 教科書の文章をもとごんの心情の変化について考えクラス全体で交流しました。 学級会のように自分たちで司会や提案を行い学習を進めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 5年 和の文化を受けつぐー和菓子をさぐるー
10月9日(木)
5年生では、和の文化を受けつぐの学習を行っています。 今回は、筆者の書いた文章と活用した資料がどのように結びついているかや資料は適切であったのかを通して本文の内容を深く読み進める活動を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(中)
10月9日(木)
講堂では、私は誰でしょうを行いました。 先生のシルエットとインタビューからどの先生か答えるクイズをしました。 たてわり班で相談して楽しく参加することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(外)
10月9日(木)
児童集会がありました。外では陣取りオニごっこをしました。 6年生がオニになってタッチされないように走り抜けます。 楽しく体を動かして遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|