3年生 消防署見学2

 続いて、はしご車の見学です。間近で見る大きなはしご車に子どもたちは大興奮!消防士さんから、はしご車の仕組みやどんな場面で使われるのかを丁寧に教えていただきました。実際に、はしごを伸ばす様子も見せてもらい、「高い!」「すごい!」と歓声が上がっていました。
 今回の見学で、消防の仕事の大切さや安全を守るための工夫をたくさん知ることができました。
 もうすぐ火災の避難訓練があります。3年生はバッチリですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 消防署見学

 11月18日(火)、3年生が阿倍野消防署へ見学に行きました。
 まず、消防士さんからお話を聞き、消防の仕事について詳しく教えていただきました。そ の後、実際の仕事の説明を受けながら、消防車の仕組みや装備について学びました。
特に、火災現場に持っていくボンベを背負う体験は、子どもたちにとって貴重な経験でした。「重い!」「すごい!」と驚きながら、消防士さんの大変さを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
・黒糖パン
・豚肉と野菜のスープ煮
・変わりピザ
・みかん
・牛乳

〜ピザ〜
 ピザは、イタリアのナポリ地方の料理で、小麦粉で作ったピザ生地に好きな具をのせて、オーブンで焼いたものです。

☆給食の変わりピザは、「乳なしチーズ」を使っているので、乳アレルギーのある人も食べることができます。

11月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ごはん
・さごしのごまじょうゆかけ
・五目汁
・大豆の煮もの
・牛乳

〜和の食材「まごわやさしい」〜
 健康のために食べてほしい食べ物の頭文字をとってこの言葉が使われています。
【ま】まめ…大豆やとうふ、納豆など
【ご】ごま…ごまなど
【わ】わかめ…わかめ、ひじきなど
【や】やさい…緑黄色野菜・その他の野菜
【さ】さかな…さば、いわしなど
【し】しいたけ…しいたけ・しめじなど
【い】いも…じゃがいも、さつまいなど

☆今日の給食では、「まごわやさしい」の全ての食材が使われています。

11月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・レーズンパン
・ツナポテトオムレツ
・スープ
・洋なしの缶詰
・牛乳

〜規則正しい食生活〜
 朝ごはんを食べないなど、一日三度の食事をしっかりとらないと、必要な栄養素が不足することがあります。また、1回にとる食事で食べすぎてしまい、体の調子を崩しやすくなります。
 朝・昼・夕、毎日決まった時間に食事をし、食生活のリズムを整えましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/19 2学期末個人懇談会
12/23 2学期終業式・給食終了
12/24 冬期休業開始(〜1月8日)

安心・安全

その他

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

学校安心ルール

学校のきまり

全国学力・学習状況調査の結果