10月20日(月)【3年】黒門市場お店体験
今日は、黒門市場でお店体験をさせてもらいました。漬物屋さんや魚屋さんなど、さまざまなお店で働かせてもらいました。商品を渡したり、呼び込みをしたりと、働くことの楽しさや難しさを実際に感じることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】学習発表会 講堂練習開始
学習発表会に向けて、講堂での本格的な練習が始まりました。人形遣い、三味線、太夫、鳴り物の子どもたちが息を合わせて練習に取り組む姿から、本番への意気込みが伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】さつまいも掘り
これまで子どもたちが大切に育ててきたさつまいもの収穫を行いました。土の中から大きなさつまいもが次々と出てきて、子どもたちはとても嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】黒門市場見学
黒門市場商店街の事務所で、黒門市場の歴史やお店の方々のさまざまな工夫について教えていただきました。次は、実際にお店で働く体験をさせていただく予定です。今日学んだことを生かして、より深い学びにつなげていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(金)【6年】文楽着付け練習
今日は、6年生の三味線と太夫の保護者の皆さまと一緒に、文楽の着付け練習を行いました。本番用の袴を身に着けた子どもたちの姿はとても立派でした。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |