<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

11月11日の献立

画像1 画像1
今日の献立

ビビンバ
わかめスープ
ミニフィッシュ
牛乳

今日は、ほうれんそうについて紹介します。
ほうれんそうには、皮ふや粘膜の健康を維持するカロテンや、血管を丈夫にし、傷の回復を早める効果のあるビタミンCを多く含んでいます。
冬に旬を迎えたほうれんそうは、夏のものに比べて色が濃く、甘味も増します。

1年生 性・生教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6時間目に中津済生会病院から講師をお招きし、性・生教育を行いました。
助産師の仕事や二次性徴、LGBTQ +のことを学びました。

11月10日の献立

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
焼きししゃも
和風カレー汁
ささみとこまつなのいためもの
まっ茶大豆
牛乳

今日は、ししゃもについて紹介します。
ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。
10月中旬から11月下旬になると、特定の河川に集まって群れをつくり、砂の多い川底で産卵します。卵からかえった稚魚は、海で1年半くらいかけて成長し、産卵のために再び河川をさかのぼります。

研究授業 3年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は、3年2組で齋藤先生が研究授業を行いました。1時間目に引き続き、大阪市総合教育センターのスクールアドバイザー 紀井 正澄 先生に参観に来ていただいています。
 中学生版TED、パーソナルスピーキングの意見発表を班ごとで行いました。1人3分間のプレゼン時間に合わせ、それぞれのテーマを調べて発表し、相互評価する学習です。

研究授業 2年国語

画像1 画像1
 1時間目2年1組国語で梅川先生が研究授業を行なっています。
 大阪市総合教育センターからスクールアドバイザーの紀井 正澄 先生に参観とご指導に来ていただいています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/22 50分×4
12/23 終業式 大清掃
12/24 冬季休業