明日 学習発表会

運動会が終わってから、1か月の間、この学習発表会に全力投球してきた、子どもたちと先生たち。明日はたった1回の本番です。いいところを見せましょうね。
画像1 画像1

5年生 図工 針金アート

画像1 画像1
11月27日(木)

 二学期からは『教科担任制』の方式を取っており、各クラスの担任が【体育/家庭科】と、この【図工/音楽】を、両クラスとも教えています。
 写真では、2組の先生が、1組のみんなを授業しています。
 
 今回は「針金」を使って、立体的な物を作っています。
 針金を折り曲げたりペンチで切ったり、くるくる回したりして形にしながら、動物や「推し」のモノを工作しているようです。さて‥‥何が出来上がるのかな?
画像2 画像2

28日 給食

【なめこのみそ汁】

1・2年「なめこ、おいしい〜!」

先生「おうちでも食べたこと、ある人?」

半分以上の児童が、食べたことあるって言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 人権教育 〜シッティング・バレーボール〜

11月25日(火)

 人権理解の一環で「座りながら」での、バレーボールを体感しました。
 少し前にはパラリンピックがあり、車いすバスケットボールなども有名ですね。
 なかなか思ったように動けなかったり、普段と異なる目線だったりしたこともあり、みんな新鮮な気持ちを持ったようです。

 また来週には、車いす体験や手話講座で学ぶ機会もあります。やさしい心が育っていきますように‥‥♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日 給食

【おかかなっ葉】

5年「味が濃かったので、いっぱいごはん食べられた!」
5年「ふりかけ、おいしい。おかわりしたで。」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ホームページ掲載にかかるガイドライン

学校いじめ防止基本方針

非常災害時の措置

学校だより

研究活動