ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

収穫したさつまいも

2年生は、収穫したさつまいもを題材にして、絵を描き、さつまいもの詩を書きました。さつまいもの様子、味わいなどから想像をふくらませて、短い詩を書きました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

4年生の国語では、「聞いてほしいな こんな出来事」として、聞き手にわかりやすく伝える学習をしました。身近な出来事を題材にして、様子やその時の気持ちを、声の大きさ、間の取り方などに気を付けて発表しました。一人ずつ前で順に発表しました。次に発表する子が、友だちの発表の良かったところを見つけて発表しました。友だちから、自分の良いところを見つけてもらえると、自信につながますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

職業体験

昨日から今日までの2日間、玉津中学校の2年生が、職業体験に来ています。東小橋小、中道小、北中道小の卒業生が、それぞれ1名ずつ来ています。玄関のあいさつ、授業の見学、仕事のお手伝いなどをがんばっています。とても誠実に礼儀正しい態度で、取り組んでくれています。休み時間には、大成小の子どもたちと、走り回って一緒に元気に遊んでくれています。昨日の体験を終えた時には、「楽しかったです。」と言ってくれていました。学校の教職員の仕事の魅力を少しでも感じてくれると嬉しいです。
画像1 画像1

あいさつ週間

代表委員会の子たちが、「あいさつ週間」の活動をがんばってくれています。学期に一回取り組んでいる学校が多いように思いますが、本校の代表委員会の児童からの提案で、毎月実施してくれています。元気なあいさつ、爽やかなあいさつをする子が増えているように思います。これからも自分たちの力で、元気で気持ちの良いあいさつの飛び交う学校にしていってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 研究授業

本日5時間目に、2年生で研究授業がありました。今日は、かけ算を活用して問題を解く学習です。子どもたちは、大変意欲的に学習に参加していました。放課後には、大阪市総合教育センターの指導主事の先生やスクールアドバイザーの先生にもお越しいただき、算数の授業について、ご指導いただきました。教員皆にとっても、大変良い学びとなりました。今後の学習指導に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

交通安全マップ

非常変災時等の措置について

学校安心ルール