「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

給食がんばり週間

画像1 画像1
 先週6月23日から27日までの1週間、南津守小学校では給食がんばり週間を実施しました。12クラスのうちなんと8クラス、残食ゼロのパーフェクト賞を受賞しました!おめでとうございます!
 残りの4クラスも、いつもよりもしっかりと給食を食べていました。
 昨年の1学期よりも、3クラスパーフェクト賞のクラスが増えました。
 成長期の児童のみなさんの健康を支える、大切な給食です。無理のない範囲で、しっかり食べてすくすく成長してほしいと思います!

6月30日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
牛肉と野菜のいため煮
きゅうりともやしのおひたし
焼きのり
牛乳

 今日の献立の牛肉と野菜のいため煮は、牛肉、つなこんにゃく、あつあげ、たまねぎ、にんじん、さんどまめが入った煮ものです。牛肉がたくさん入っているので、ボリュームがあり、具沢山な一品でした。
 きゅうりともやしのおひたしは、焼物機で蒸したきゅうりともやしに、砂糖とこいくちしょうゆで作ったタレをかけて、和えています。
 どちらの献立も、とてもおいしかったです!

6月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
パンプキンパン
豚肉のバジル焼き
鶏肉とキャベツのスープ
うずら豆のグラッセ
牛乳

 今日の献立の豚肉のバジル焼きは、白ワイン、塩、こしょう、バジル、綿実油で下味をつけた豚肉にたまねぎを加えて混ぜ合わせ、焼物機で焼いています。バジルのさわやかな香りが食欲をそそる一品でした。
 鶏肉とキャベツのスープは、鶏肉、キャベツ、にんじん、グリンピース、マッシュルームが入ったスープです。素材の味が感じられる、優しい味のスープでした。
 うずら豆のグラッセは、乾物のうずら豆を熱湯に浸して戻し、砂糖、塩、オリーブ油で味付けをしています。絶品でした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

6月27日 大阪フィルハーモニーと共演!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バイオリン、トランペット、打楽器、ピアノの4名の奏者に来ていただき、素晴らしい演奏を聴きました。
高学年は、4年「エーデルワイス」5年「カントリーロード」6年「名探偵コナン」をリコーダーでプロと一緒に演奏しました!
バイオリンの弓は、ある動物のしっぽでできています。憶えたかな?

あさがおが咲いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨上がりの学習園を見て、「あさがお咲いてる!」と子ども達の声が聞こえました。
「えー!まだでしょ〜」と言いながら見に行くと、本当にたくさんのあさがおが可愛らしく咲いていました^ ^
すぐさま、みんなで外に出て観察をしました。
「ピンク色と紫色のお花があるよ」
「なんだか、しぼんでいて元気がないよ」
「ぼくは、3つもさいてるよ!」
いろんな発見がありました。朝顔は朝が1番元気なことや、1日でしぼんでしまうことを知り、「明日は、朝早く来て見るぞ!」と意気込んでいた子ども達でした♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/22 給食運営委員会
※全校2時30分下校
12/23 2学期終業式
給食最終日
※全校1時30分下校
12/24 冬季休業 〜1月7日(水)まで
12/25 学校閉庁日
12/26 学校閉庁日
12/27 休業日

いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

お知らせ

がっこうせいかつ

資料等