本日は生徒議会があります
少し肌寒いものの、澄んだ青空が気持ちよい朝。昨日の生徒会専門委員会に続いて、今日の放課後は「生徒議会」が開かれます。生徒会役員、各委員会の代表者が集い、学校生活についていろいろと話し合う予定です。学校全体の12月の目標も決まるのでしょうね。
生徒会専門委員会
放課後の各教室で生徒会の専門委員会が行われています。1〜3年の各クラスの委員さんが集まり、現状報告や来月の目標を話し合います。良い2学期の締めくくりとなるよう、実りある意見交換をお願いします。
(上から)文化委員会・体育委員会・保健委員会
和風テイストのパスタです
午前の授業が終わり、2年生の教室前で給食の準備が始まりました。今日は「ウインナーとキノコの和風スパゲティ・焼きツナキャベツ・チーズ」をいただきます。ウインナーにベーコン・キノコ、玉ねぎ・人参・ピーマンを加え、お醤油で味付けした和風スパゲティは美味しいですよ。
幼児期の成長について学習します
3年生家庭科の授業で「幼児期の成長」について学習します。スクリーンには小さな子が言葉を習得していく過程が映されています。人によって異なりますが、1歳半から2歳頃に急速に言葉を覚えていくそうです。映像のちびっ子もとてもかわいいですね。
合唱のテストを行います
2年生音楽の授業で「合唱」のテストが行われます。先週は期末テストを通して、音楽の学習内容について知識や理解度を確かめました。今日は音楽の技能(合唱)力を測ります。課題曲は文化発表会で歌った「マイバラード」。皆さん、精一杯頑張ってくださいね。
|
|
|||||||