いつも本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。

期末テスト

2時間目のテストが始まりました。2年生の皆さんが国語のテストを解いています。授業で習った杜甫の「春望」が出題されています。暗唱テストでも冒頭の一節を覚えましたね。問題の意味を誤ってとらえたり、うっかりミスには要注意。慎重に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

双曲線というそうです

1年生数学の授業で「反比例」のグラフについて学習します。これまで習ってきた「比例」のグラフは原点を通る直線でした。反比例のグラフは原点を通らない2本の美しい曲線になります。これを「双曲線」というそうです。皆さんも一度描いてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト

1時間目のテストが始まりました。3年生の皆さんが理科のテストを解いています。「力の合成・分解」に関するものか、定規を使って作図する問題もあるようです。先生によると問題の80%は物理分野からの出題とのこと。じっくりと時間をかけて解いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト

3年生の教室でも、テスト前の追い込みの真っ最中。1時間目のテストは理科。台車の運動や作用・反作用など、物理に関する学習が続きました。授業で教わった問題が出るかもしれませんね。配布されたプリントを改めて確かめてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト

テスト開始前の2年生の教室では、皆さん直前の学習を頑張っています。今日は「理科・国語・技術家庭科」の3教科を実施します。2時間目の国語では最近教わった「漢詩」の問題が出るでしょうか?予想が的中すると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/23 2学期終業式
12/24 冬期休業開始

学校評価

安心・安全

元気アップ

その他

本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立桃谷中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。