本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立文の里中学校にあります。 すべての画像、資料などのデータの無断転載・無断使用を禁止します。

さらにその頃……

3年生は、クラスや修学旅行の取組みを各学級で行いました。
クラスの取組みでは、席替え(ハラハラドキドキの瞬間ですね)や掃除当番役割分担表の作成などを行いました。
3年生のみなさんは、責任感の強い人ばかりなのでしょう。
あちらこちらでじゃんけん大会が開かれていました。
きっとやりたい仕事ばかりなのだと思います。

修学旅行の取組みでは、道後・松山班別散策の係決めを行いました。
学校どころか、住み慣れた地域を離れての行動となります。
「ここはどこだ!?」とならないように、各自が責任をもって任務遂行してくださいね。
……あ、「責任感」は大丈夫でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一方その頃……

2年生は、5限目は体育館で、6限目は教室で進路学習を行いました。
進路指導主事の先生から、高等学校の分類(全日制、定時制、通信制)や受験のシステム(専願、併願)などについて説明をしてもらいました。
その後、各教室に戻り「2年後の自分に必要なもの」、つまり進路選択のときに身につけておきたいことを考えて記入しました。

計画を立てることや、やり遂げるために必要なことを「考えること」は誰でもできます。
大切なのは「行動すること」。
「光陰矢の如し」
のんびりしていると、進路決定の時期は思うよりも早く訪れますよ。
画像1 画像1

規則正しい生活習慣を

本日1年1〜3組さんは、5・6限に内科検診を受診しました。
内科検診では「心臓の音やリズム」「栄養や皮膚の状態」「背骨の状態」「関節の状態」を調べます。
異常なしの健康印だったとしても、毎日の生活習慣を大切にしましょうね。
将来、「体をもっと大切にすればよかった」とならないように、健康についてお家でもお話ししてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?ただいま、?豚肉のガーリック焼きが出来上がりました!!
豚肉は、ワイン、塩、こしょう、ガーリック、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけてピーマンを合わせて、焼き物機で焼いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31