12月8日より新ホームページに移行します。

11/19の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ビビンバ、わかめスープ、ミニフィッシュ、牛乳です。
日本では馴染み深い食材の「わかめ」ですが、東アジア一帯では食べられているものの、食べる習慣がない国が多く、国によっては外来生物として問題になっている国もあるということです。お隣の韓国・朝鮮と日本、世界視野で見ると食文化には共通点があるようです。

1年生の発表を鑑賞しました!

画像1 画像1
今日の4時間目に、1年生の学習発表会を全学年で鑑賞しました。1年生は、観客が多くて少し緊張していたみたいですが、劇が始まると、一人ひとりとても大きな声を出していて、ジェスチャーも素敵で他の学年はにこにこしながら鑑賞していました。1年生の堂々とした発表に、元気をもらうことができました。
1年生は、いよいよ明日が本番です。明日の受付開始・開場時刻は13時45分、開始が14時です。ご多用かと思いますが、是非たくさんの保護者の方のご参観お待ちしております。

【5年生】インストラクターによるマット運動の学習

画像1 画像1
リーフラスより2名の方にインストラクターとして来ていただき、マット運動の学習を行いました。今日の内容は、前転・後転・開脚前転・開脚後転・跳び前転を行いました。それぞれの技のポイントを、丁寧に教えてもらいながら、テンポよく授業を進めてくださりました。子ども達も、授業前に比べてできる技が増えたようでした。インストラクターの方々はあと2回来てくださります。よろしくお願いします。

【6年生】理科特別授業

画像1 画像1
6年生は、講師の方に来ていただき、理科の特別授業がありました。今回のテーマは「地震」でした。震度によって家の被害の様子が変わったり、断層のズレで地形や町の様子が変わったりすることを、立体的なCGを使ってシミュレーションしました。子ども達は、学習者用端末を操作しながら、地震に対する知識を深めていきました。講師の方々、ありがとうございました。

11/18の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さごしのごまじょうゆかけ、五目汁、大豆の煮もの、牛乳です。今日は和食の献立です。和食は、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。栄養バランスに優れ、素材の良さを活かした、世界に誇る日本の文化です。子どもたちの食事も洋食化が進んでいますが、日本文化の良さもしっかり知っておいて欲しいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会