きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!

2年 色水あそび

図画工作の時間に色水遊びをしました。
赤・青・黄の3色を見ずに溶いて、混色を楽しみました。
水の量でも異なる色になることや色を混ぜると○○色になったり、混ぜる色の量でも違う色ができあがり、それぞれ新しい発見がありました。
太陽に透かして見ると、影まで色がついたり・・・
新発見の連続でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽

けんばんハーモニカを演奏しています。
みんな一生懸命、楽譜を見ています。
ドは親指、レは人差し指でおさえ、ふき口からは息を吹き込み・・・・一度にいくつものことをして、ようやく音が出ます。
画像1 画像1

10月7日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「ごはん、牛乳、さごしのみぞれかけ、かぼちゃのみそ汁、えだまめ」でした。

今日は、北海道産のかぼちゃをみそ汁にしました。昆布とけずりぶしで、美味しいだしをとり、人参、たまねぎなど具だくさんに仕上げています。かぼちゃの甘味があるので、みそはいつもの配合より赤みそが多めで、とても美味しかったです。
右の写真は、さごしのみぞれかけです。

10月6日の献立

画像1 画像1
今日の給食は、「おさつパン、牛乳、豚肉のガーリック焼き、コーンスープ、きゅうりのバジル風味サラダ」でした。

きゅうりのバジル風味サラダは、きゅうりをさっと湯がき、塩、砂糖、ワインビネガー、薄口しょうゆ、バジルでドレッシングをつくり和えています。さわやかなバジルの風味が、口の中に広がり、とても美味しかったです。

東成区長より読書の表彰

今日の児童朝会で東成区の取り組みである読書活動の推進事業において、今里小学校の子どもたち62名が表彰を受けました。
5月から8月末までで50冊の本を読んだ児童が表彰の対象です。
6年生がみんなを代表して、春木区長様から表彰状をいただきました。
11月に第2回目の表彰があります。今回、50冊に届かなかった人も、次回までに50冊読んで表彰状を目指しましょう。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/23 2学期終業式、給食終了
12/24 冬季休業