11月27日(木)に、2年生の研究授業がありました。
図画工作科「すてきなぼうし」の学習です。画用紙を折ったり、丸めたりしながら、自分だけの素敵な帽子をつくる学習です。それぞれが画用紙を折ったり曲げたりして工夫して飾りをつくり帽子を飾っていました。
芸術鑑賞会がありました。
27日(木)、芸術鑑賞会がありました。劇団KIOさんによる「たまごをとるのはだあれ?」を鑑賞しました。劇の世界に引き込まれ、集中し笑いいっぱいの観劇となりました。最後は劇団の方とタッして退場しました。とても楽しい時間を過ごせたようです。
5年生の学習
西出戸デイサービスセンターCASAの利用者の皆様と一緒に「クリーンアップキャンペーン」で長吉公園の清掃活動を行いました。
ほのぼのとした雰囲気のなか、地域の方々と親睦を深め奉仕活動に取り組むことができました。
1年生の学習
算数の「ひきざん」の学習です。繰り下がりのあるひき算の仕方を学習しました。ブロックを使ったり、友だちと話し合ったりして考えていました。
11月26日の給食
缶詰のツナとキャベツを砂糖、こしょう、薄口しょうゆ、チキンブイヨンで味つけし焼き物機で焼いた焼きツナキャベツと固形チーズです。 ≪こんだて≫ ・ウインナーときのこの和風スパゲッティ ・きざみのり ・焼きツナキャベツ ・固形チーズ ・ミニコッペパン ・牛乳 |
|
|||||||||||||