10月29日 児童集会
じゃんけん列車を楽しみました。 音楽が止まるたびに相手を見つけてじゃんけん! どんどん列が長くなっていきました! 4年 社会見学
4階は「科学の研究」で、プラネタリウムで見た惑星や星座を見たり、滑車でバーベルを持ち上げたりしました。 3階は「物質の探究」で、ステンドグラスや鉱物などのカラフルな展示が盛りだくさんでした。 2階は「みんなで楽しむサイエンス」で、転がすボールや鏡、磁石などの不思議を体験できる実験装置がありました。 4年 社会見学
プラネタリウムを見た後は、少し早い昼食です。グループでまとまってお弁当をいただきました。食べた後は、テーブルの汚れを拭いたり、落ちているゴミを拾ったり、すすんでする姿が見られました。 原画展に関連した読み聞かせ
子どもたちは、絵本の世界に親しんでいました。 そのあと、個別に司書の先生に「かくれんぼハウスへようこそ」など閲覧用の絵本を読み聞かせを頼む子どももたくさんいました。 ぬまのうまきさんヘ手紙を書く子もたくさんいました。 それらの手紙は、後日まとめて届けたいと思います。 10月28日 今日の給食
今日は、魚が苦手な児童にも食べやすい白身魚の「赤魚(あかうお)」を使った一品が登場しました。塩で下味をつけて焼いた赤魚に料理酒、みりん、うすくちしょうゆで作ったたれをかけています。 |