ようこそ!  すみよい 住吉小学校  なかよし 住吉小学校  ホームページへ  
TOP

大阪の食文化を知ろう【4年】

今日4年生は栄養授業で、大阪の食文化について学習しました。
大阪ならではの郷土料理や昆布にまつわる話と、なかなか興味深い内容でした。
大阪の伝統野菜のお話もありました。
「〇〇だいこん」、皆さんはわかりますか?
ヒントは東住吉区にある地名です。
答えは4年生に聞いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 よみきかせ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住吉幼稚園の園児にブックハウスで「読み聞かせ」を行いました。
5年生は、本選びから相手のことを考えて、心を込めて本を読んであげていました。
自分より小さい子と接して、言葉遣いや立ち振る舞いの全部が優しいモードです。本を通して次第に仲良しになっていきました。お別れの時はハグしたり手と手をタッチしたりしてさようなら。「かわいかったなぁ」とメロメロになった時間でした。

6年 オンライン交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
園田学園大学の学生と将来の夢について考えるオンライン交流学習を行いました。
6年生の将来の夢に大学生がコメントしてくれて、一緒に夢について考える授業でした。

大学生が6年生だった時の夢が、今も同じ人もいるし、いろいろな出会いや経験で新しい夢を見つめた人もいます。
自分の将来の姿を想像し、夢にむかって進むための方法を考えるいい機会になりました。

【5年出前授業】正木さんのお話

昨日、5年生は朝日放送「おはよう朝日です」でおなじみのお天気キャスター、正木 明さんをゲストティーチャーに迎え、地球温暖化について学習しました。
地球温暖化を防ぐ取組を具体的に学び、自分たちができることを教わりました。
「今日も暑いな〜、気温43度もあるわ〜!」なんて時代が来ないことを願っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじいろ班かるた大会

今日の5時間目は「住吉かるた」を使った、にじいろ班でのかるた大会でした。
「あった〜!」「みて、3枚もとったよ!」
いろいろな楽しそうな声がよく聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31